【フォーマット紹介】Project Blueとは?ニュージーランドで始まったテストフォーマットを解説!

0

Project Blueとは?

「Project Blue」Legend Story Labsによって作成されたテストフォーマットです。
コモナーのような気軽さがありながら、Flesh and Bloodの攻防の駆け引きが十分に楽しめるフォーマットに調整されています。

Legend Story LabsはLegend story studiosによって運営されています。
テストのコア部分はニュージーランドのプレイヤーが主体となって進められていますが、
フィードバックは他の地域のプレイヤーからも受け付けているようです。

https://lssplayground.com/

既に6月にニュージーランドでProject Blueでのイベントも予定されており、
この先の展開に期待が持てるフォーマットです。

https://www.facebook.com/events/595485102801422

構築ルール

クイックスタートガイド

  • レアリティがレア以下の若者ヒーロー1枚
  • デッキの総枚数は55枚まで
  • 使用できるのはレアリティがレア以下のカードのみ
  • ちょうど40枚のデッキでゲームスタート
  • 同名・同リソースのカードは2枚まで
  • 1ラウンド35分、1戦先勝

禁止・制限カード

Legend Story Labsより以下のカードが禁止カードとして指定されています。(4/30時点での指定)

開催イベントなど

TCG Shop GoAgainでは公式に先駆けて「Project Blue」での対戦会を開催予定!

始めたばかりのプレイヤーから熟練プレイヤーまで、新たなフォーマットで遊んでみませんか?
デッキがなくても遊べるように多くのヒーローのProjectBlue対応デッキを販売予定ですので
イベント日はGo AgainにGo!

みんなのコメント

コメントはまだありません

コメントを残す

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

「コメントを送信」ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。
規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。

記事検索