【記事紹介】2024年、一番読まれた記事はコレだ!2024 Go Again Media Best10!!

0

2024年 記事閲覧数ランキング!

おかげさまでGo Again Mediaも始まって1周年を迎えました。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。

今回はこの1年間でどの記事が人気だったのか、上位10記事を紹介していきます。
果たしてどのジャンルが人気なのか、予想しながらご覧ください!

10位 【ArmoryDeck徹底解説:使い方とデッキ強化】#4《ダッシュ I/O》


第10位はアーモリーデッキ 「ダッシュ I/O」の解説記事がランクイン!
世界選手権前でのリリースだったこともあり、注目度が高かったですね。
新アイテム《小脳プロセッサ》に加え、新攻撃アクションカード《ワイルドなスピード》の強力さ、
さらにダッシュ自身の人気が元々高いのもあり、納得のランクイン!

9位【Calling予習】霧隠の秘境(MST)リアクション早見表

日本で初開催となったワールドプレミアのCalling予習記事が9位ランクイン。
初めての開催ということでこの時がCalling初参加という人が多かったのではないでしょうか。
リミテッドで重要な項目となるリアクションを確認できる記事は需要が高かったようですね。
またワールドプレミアが日本国内や、日本近郊で開催されるときはまとめ記事を作成するかも!

8位 【ArmoryDeck徹底解説:使い方とデッキ強化】#2《秘匿のエース、アザレア》

ダッシュ I/Oに続き、アーモリーデッキからアザレアもランクイン。
アザレアは隠れた人気ヒーローらしく気になる方が多かったのか、
はたまた少し難しいプレイについて知りたい方が多かったのか。

7位 FaBのオンライン対戦ツール、Talisharの使い方解説

みんな大好きTalishar!
非公式のファンメイドツールながら、
サーバーがダウンした日には全FaB民がSNSで鯖落ちを嘆く神ツールの解説記事が7位にランクイン。
FaBはゲーム時間も長く中々遊べるタイミングがない人も多いですが、
コツコツ遊ばないと強くならないのでいつでもオンライン対戦ができるのは助かりますね。

6位 一目でわかる!Blitzヒーロータイプ早見表!

とりあえずFlesh and Bloodを始めるなら、まずはBlitzのヒーロー選びから!
そんな時に自分の好みと現在いるヒーロー達の相性を確かめられるのがコチラの記事です。
特に見た目よりもゲームでの挙動を重視する人にオススメの記事となっています!

5位 【FaBデッキリスト分析録】#3 Battle Hardened 東京 優勝《祖先の記録者、エニグマ》&準優勝《朽ちた森の先触れ、フローリアン》

新弾「ロゼッタ」の発売からすぐに行われたBattle Hardened東京の入賞デッキ紹介がランクイン!
FaBはデッキリストだけ見てもデッキの意図を読み解くのが難しく、
想定している対戦相手ごとのカードの入れ替えやプランニングを理解している人に聞かないとわからないことが多いです。
やはり有識者がしてくれるデッキ解説は需要があったようです!

4位 ザ・ミッドレンジ!Uzuriの使い方を解説

いまではもはや知らない人がいないほどの「UzuriでPT優勝した人」こと山村翔馬のUzuri解説が4位!
ProQuestから日本選手権、そしてプロツアーと怒涛の活躍の裏には数えきれない試行数と
考え抜かれた戦略があることを知る記事となります。

3位 『表現価値』について

カードの強さを数値化する「表現価値」はFaBを語る上でかかせない要素の一つ!
もはや今更聞けない程度には浸透している割には解説されていることが少ないです。
これを理解すれば数字で事象を観測できるためどちらが得か考えるときの助けになるかもしれません。

2位 霧隠の秘境(Part the Mistveil)、強豪プレイヤー3名考案の新ヒーロー3人のサンプルデッキリスト!

もはや恒例となったGo Again Mediaのライターが新ヒーローのデッキを発売前に紹介する記事がダントツの上位でした!
2位は初の日本語版発売で話題となった「霧隠の秘境」のサンプルデッキリスト紹介!
未だ大活躍のヒーロー達の初期デッキがどうだったのか、久しぶりに覗いてみてはいかがでしょうか。

1位 ロゼッタ(Rosetta)、強豪プレイヤー3名考案の新ヒーロー3人のサンプルデッキリスト!

そして1位は「ロゼッタ」のデッキリスト紹介となりました!
日に日に注目度が上がっているのか、取扱いが増えたタイミングでもあったので
「霧隠の秘境」を抑えて、堂々の2024年ベスト記事となりました!
この分だと「混転の餌食」のデッキリスト紹介も2025年のトップ10に乗りそうです!

おわりに

今回は2024年の記事から人気のあった10記事を紹介しました。
2025年も皆さんにとってためになりつつも面白い記事を作成していこうと思いますので、
皆様今年もよろしくお願い致します!

みんなのコメント

コメントはまだありません

コメントを残す

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

「コメントを送信」ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。
規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。

記事検索