【ArmoryDeck徹底解説:使い方とデッキ強化】#3《夜明けをもたらす者、サー・ボルティン》

0

今回は日本語版ArmoryDeckの発売を記念し、3連続で更新します!
この記事は「夜明けをもたらす者、サー・ボルティン」のデッキである「Armory Deck Boltyn」ついて、基本的な動きの解説デッキ強化案を廉価版とフルパワー版の2種紹介します!

「夜明けをもたらす者、サー・ボルティン」についての基本的な解説はこちらの記事を参照。

ボルティンはプレイや構築次第で攻撃的にも防御的にもなれるステータスを持ちつつ、特定のカードの組み合わせによる爆発力をもったミッドレンジ・コンボヒーローです。

1.ボルティンの基礎について

ボルティンは2つの能力を持ちます。
①このターン、あなたが注入をしていた場合、あなたの攻撃は攻撃・アクションカードに防御されている間+1を得る
②攻撃リアクション-ボルティンのソウルのカードを1枚追放する。対象のが基本より大きい攻撃1つは続行を得る

①の能力は相手が防御をしなかった場合や、アクションカードやリアクションカードで防御した場合は誘発しません。NinjaクラスやBurteクラスといった攻撃アクションが多いデッキ相手には有効ですが、相手依存の能力です。
重要な能力は②の能力です。
ボルティンは「注入」という能力により、自分の手札1枚を選んでソウルに入れる能力を持ちます。

ソウルはターンを跨いでも残り続けるゲージのようなものです。
「注入」によって貯めたソウルを、②の能力により続行に変換することができます。1ソウル=1続行という考え方が大切です。また、②の能力はターンの使用回数に制限がないため、1ターンに何回も起動して怒涛の連続攻撃をする使い方が可能です。「ボルティンはが上がっている攻撃すべてに”続行”を付けることができる」と意識してプレイしましょう。
「注入」して手札1枚をソウルに貯める行動は基本的には損な能力です。例えば、手札2枚から《光放つ威勢》をプレイして黄色いカードを「注入」して攻撃、4点で攻撃してターンエンドした場合、手札2枚を消費して4点の攻撃をして終了となります。これはカード2枚で7点の攻撃を繰り出すパターンに比べて3点分=カード1枚分損している形になります。



そこで活躍するのが武器《宵闇斬り、レイドゥン》です。

《光放つ威勢》をプレイして黄色のカードを注入3点の+1の点の攻撃→ボルティンの②の能力を起動して続行→《宵闇斬り、レイドゥン》で3点の攻撃
と動けば7点の動きになります。
《宵闇斬り、レイドゥン》は「注入」により失った手札1枚分を補填してくれる武器ということですね。
ボルティンはこのように「注入」という能力と、②の能力、そして武器《宵闇斬り、レイドゥン》がそれぞれシナジーするようにデザインされているヒーローです。

後は、ボルティンの2種のキーカードについて説明しておきます。
・《光輝の昇天》

FaB全体を見ても上位に来る強力なカードです。
効果はこのターン武器に+1と、「ヒットした時にデッキの一番上を公開し、それが光のカードだった場合ソウルに置いて1点回復する」効果を与え、更にこのターン注入していた場合武器がもう1回攻撃できるようになります。《光輝の昇天》をプレイするターンの例を挙げて、実際にどういった動きが可能なのか見てみましょう。ソウル1枚、手札3枚の状況でターンスタート。


①《光放つ威勢》で黄色いカードを注入しながら4点で攻撃

②ボルティンの能力でソウルを1つ追放し、《光放つ威勢》に続行付与

③《光輝の昇天》をプレイ

④《宵闇斬り、レイドゥン》4点で攻撃し、攻撃リアクションにボルティンの能力で続行付与

⑤《宵闇斬り、レイドゥン》℗4点で攻撃

というターンを作ると単純に4点、4点、4点と《光放つ威勢》と注入用のカード1枚、そして《光輝の昇天》の3枚で12点の攻撃ができているターンになっています。
更に、すべての攻撃に「攻撃アクションで防御されたら+1」と、武器の攻撃には「ヒットしたらソウルとライフ1点を獲得できるかもしれない能力」が付いています。
もしヒット時の能力が決まれば、12点ダメージ+2点回復と2枚のソウル獲得となり凄いバリューのターンとなります。

更に、《光輝の昇天》の真価は複数枚を同ターンに使ったときにあります。《光輝の昇天》を+1点しながら「武器で攻撃する権利が1回増える」ので掛け算のように跳ね上がります。先ほどの例で《光輝の昇天》をもう1枚使っていたとしましょう。

《宵闇斬り、レイドゥン》は3+1+1で5点になり3回攻撃できるようになるので、④ー⑤の攻撃が+1点され、更に3回目の《宵闇斬り、レイドゥン》の攻撃が可能になるので、4点→5点→5点→5点で19点のターンとなります。《光輝の昇天》1枚で7点のダメージが増えた計算になりますね。更に、ヒットした時の能力付与も重複するため、1度武器がヒットすると2枚のソウルと2点のライフ回復になる可能性があります。

《光輝の昇天》はボルティンというヒーローを使用する理由となる、間違いなくボルティンを象徴する必殺技です。注意としては、《光輝の昇天》をプレイしたターンの、「武器のヒット時のソウル獲得」能力はリアクションステップを過ぎてから誘発するので、そのソウルを使って現在の攻撃に対してボルティンの能力を起動することはできません。

・《先陣の先導者》

これ一枚で複数枚の注入が一気に可能なカードで、良いハンドの時に連続攻撃を叩き込むコンボをつくる起爆剤となるカードです。
手札4枚、格納庫に《先陣の先導者》でターンが返ってきた状況としましょう。
①黄色をピッチしながら《先陣の先導者》をプレイし、2枚のカードをソウルに注入 5点の攻撃
②リアクションフェイズにボルティンの能力を起動して《先陣の先導者》に続行付与
③《宵闇斬り、レイドゥン》で攻撃 3点に《先陣の先導者》の効果で+2点されて5点
④リアクションフェイズにボルティンの能力を起動して《宵闇斬り、レイドゥン》に続行付与
⑤黄《勇猛果敢な突き》を6点、《先陣の先導者》の効果で+2点=8点で攻撃


このように、18点の攻撃が可能です。一度に複数枚の注入をすると強力になる関係上、要求する手札の枚数は多いですが、《光輝の昇天》と違い、ソウルが0枚の状況からでも大きな打点が出るターンを作ることができます。

ボルティンの魅力はデッキの殆どが3以上で構成され、かつ装備品も強固な攻守のバランスの良さと、上記のような派手なコンボターンがあること、そしてWarriorクラス故の武器の選択肢の広さによる構築の幅の広さです。
大きく武器により以下のような戦略ができます。


1.《宵闇斬り、レイドゥン》を装備して、1ターン毎の平均バリューを高めたミッドレンジ
2.《シンタリのサーベル》を装備して、ソウルを貯めた後に《光輝の昇天》を2-3枚連続プレイしてワンターンキルすることに特化したコンボデッキ
3.《Decimator Great Axe》を装備して、3枚防御1枚で武器攻撃を繰り返していく長期戦をするFatigueデッキ
このようにボルティンの戦略は多岐にわたり、時にはサイドボードに武器を採用し、相手ヒーローによって切り替えることも可能です。

2.ボルティンの使い方まとめ

1.ソウルを貯めてボルティンの能力によりが基礎値より上昇している攻撃に続行を付与していくことでコンボターンを作るギミック系戦士!

2.《光輝の昇天》を強力に使うのが勝利への道筋!

3.構築や装備次第で特色がガラッと変わるのも特徴

3.Armory deck Boltyn デッキリスト

まず元のArmory deck Kayoのリストは以下。

デッキリストはこちら

[Red]
3:《Beaming Bravado》
3:《Bolt of Courage》
3:《Courageous Steelhand》
3:《Engulfing Light》
3:《Express Lightning》
3:《Light the Way》
3:《Resounding Courage》
3:《Sink Below》
3:《Snatch》
3:《Take Flight》

[Yellow]
3:《Banneret of Resilience》
3:《Banneret of Vigor》
3:《Battlefield Blitz》
3:《Beaming Bravado》
3:《Bolt of Courage》
3:《Lumina Ascension》
3:《Saving Grace》
3:《Take Flight》
3:《V of the Vanguard》
3:《Valiant Thrust》

[Weapon]
《Raydn,Duskbane》

[Equipment]
《Bracers of Bellona’s Grace》
《Helm of Halo’s Grace》
《Solar Plexus》
《Warpath of Winged Grace》

ボルティンのコンセプトに沿って構築されており、ボルティンの主要なカードである《光輝の昇天》《先陣の先導者》が収録されている他、優秀な汎用カードである《Sink Below》や《Snatch》も収録されている良いデッキです。

そしてこのデッキでのみ収録されている各種装備品も優秀で、特に頭装備《後輪の気品の兜》、足装備《翼ある気品の出立》は競技イベントで実績を残すポテンシャルがあります。

ですが、サイドボードまでは構築されていなかったり、一部使いづらいカードが入っているのも事実。この辺りを抜いて、安くて強いカードに差し替えたデッキリストが以下です。

4.Armory deck Boltyn 5000円くらいで改造案

改造後のリストは以下になります。Fabraryリンクはこちら

[Red]
3:《Battlefront Bastion》
3:《Beaming Bravado》
3:《Bolt of Courage》
3:《Courageous Steelhand》
3:《Engulfing Light》
3:《Express Lightning》
3:《Illuminate》
3:《Light the Way》
3:《Oasis Respite》
1:《Resounding Courage》
3:《Sink Below》
3:《Snatch》
3:《Steelblade Shunt》
3:《Take Flight》

[Yellow]
3:《Banneret of Gallantry》
3:《Battlefield Blitz》
3:《Beacon of Victory》
3:《Beaming Bravado》
3:《Bolting Blade》
3:《Lumina Ascension》
3:《Saving Grace》
1:《Spirit of Eirina》
3:《Take Flight》
2:《Tenacity》
3:《V of the Vanguard》
2:《Valiant Thrust》

[Weapon]
《Raydn,Duskbane》

[Equipment]
《Bracers of Bellona’s Grace》
《Halo of Illumination》
《Helm of Halo’s Grace》
《Nullrune Gloves》
《Radiant Flow》
《Solar Plexus》
《Warpath of Winged Grace》

(追加で入れたカードが太字になっています)

追加で入れたカードについて入れる目的と使い方を解説していきます!

メインに追加したカードについて

《Beacon of Victory》はソウルを使用してその数だけX点攻撃を強化しながら、Xコスト以下のアクションカードをサーチできる非常に強力なパワーカードです。
主な使い方は
①X=1でプレイし、《光輝の昇天》や《勇猛果敢な突き》など局面にあった打点に繋がるカードをサーチしてテンポよく強いターンをつくる
②格納庫に《光輝の昇天》もしくは《Beacon of Victory》を置いておき、もう片方を引いた時に同ターンにプレイすることで《光輝の昇天》2枚を同一ターンにプレイするビッグターンを作る
③相手のライフが残り少ないときにソウルを大量に使い、修正値の大きい攻撃リアクションとして使いリーサルする
の3種が多いです。

《Spirit of Eirina》は《光輝の昇天》(=《Lumina Ascension》)を更に強化するItemです。これがソウルに入った際、場に出る効果を持っている為、なるべく注入に使用したいカードです。
場に出ていると《光輝の昇天》がインスタントとしてプレイできます。《光輝の昇天》は続行を持っているので、インスタントとしてプレイするとアクションポイントが1増えるようになります。これにより、ボルティンの続行付与能力に使うためのソウルが無い状況でも《光輝の昇天》からの武器の連続攻撃が可能になります。

上記4枚をArmory Deckに投入するだけでもグッとデッキが強くなるのでお勧めです!

《Illuminate》は0コスト4点防御値3とバランスが良く、かつヒットするとソウルに入る能力を持っています。2-3枚を防御に使用した後、《Illuminate》で攻撃してヒットしたら嬉しいな、しなくてもまぁ装備品や手札2枚を奪えてるならOKというカードです。「注入」ができるカードでも、が上がるカードでもない為、コンボターンは邪魔になりやすいですが、ボルティンは邪魔なカードでも「注入」用にソウルに入れて使うという使い方ができるのが良いところですね。

《Banneret of Gallantry》は注入によりソウル入れることで、《Quicken》トークンを場に出すことができます。《Quicken》トークンを出すことにより、次の攻撃にソウルを消費せずに続行を付与することができます。ソウルを温存することはボルティンのビッグターンの作りやすさと、平均出力の向上につながるため、こちらも優先的に入れたいカードになります。攻撃に使用するのはなるべく避けたいカードです。

《Bolting Blade》はチャージした回数により2コスト減る効果と、7という大きな数字を持っています。素の数値が大きいおかげで、PrismなどIllusionistクラスへの対策カードとして使用できます。《先陣の先導者》などと噛み合って強く使えるターンはプレイし、そうでないターンは防御かピッチかソウルに入れるカードとして使いましょう。無理やり4リソース払って攻撃に使用するといったことは損なので避けたいですね。

サイドカードについて

《Halo of Illumination》、《Radiant Flow》、《Nullrune Gloves》は秘術ダメージを与えてくるWizard対策です。《Halo of Illumination》、《Radiant Flow》は使い切りの2点軽減としてKanoのワンターンキル狙いのコンボに耐性が付きます。《Nullrune Gloves》はRunebladeクラス対策としても装備できます。

《Oasis Respite》は同じくKano対策になるカードです。秘術ダメージを軽減インスタントで軽減するのは最も効率が良い防御方法になります。他、圧倒(=dominate)を得意とするUzuri、Bravo、アザレアなどのヒーロー相手にもサイドインすると相手の攻撃を守るのに役立ちます。Wizard相手には《Sink Below》が役に立たないため、入れ替えるのが有効です。

《Steelblade Shunt》は追加の防御リアクションです。ピッチコストが必要ですが、1枚で6点の防御が可能であり、強力な攻撃リアクションを要するヌゥやUzuri、圧倒により防御に使用するカード枚数に制限をかけるアザレアやBravoに対して有効なサイドカードです。

《最前線の稜堡》は《Bolting Blade》同様PrismなどIllusionistクラスの「Phantasm」を持つカードへの対策となります。

《不倒の執念》はGuardianなど防御的なヒーロー相手に有効です。黄色かつ防御値が3なので、強く使え無さそうなターンは防御や注入用のカードとして使用できます。相手が複数枚のカードを防御に使用してきたターンに《Beacon of Victory》でサーチしてきてプレイするのも強力ですね。

5.Armory deck Boltyn デッキリスト フルパワーで改造案

改造後のリストは以下になります。Fabraryリンクはこちら

[Red]
3:《Beaming Bravado》
3:《Bolt of Courage》
3:《Command and Conquer》
3:《Courageous Steelhand》
3:《Engulfing Light》
3:《Illuminate》
3:《Light the Way》
3:《Oasis Respite》
2:《Snatch》
3:《Take Flight》
3:《The Weakest Link》

[Yellow]
3:《Banneret of Courage》
3:《Banneret of Gallantry》
3:《Beacon of Victory》
3:《Beaming Bravado》
3:《Bolting Blade》
3:《Celestial Cataclysm》
3:《Lumina Ascension》
3:《Soul Shield》
1:《Spirit of Eirina》
3:《Take Flight》
3:《Tenacity》
3:《That All You Got?》
3:《V of the Vanguard》

[Weapon]
《Raydn,Duskbane》

[Equipment]
《Balance of Justice》
《Bracers of Bellona’s Grace》
《Fyendal’s Spring Tunic》
《Halo of Illumination》
《Helm of Halo’s Grace》
《Ironsong Versus》
《Nullrune Gloves》
《Radiant Flow》
《Soulbond Resolve》
《Warpath of Winged Grace》

(追加で入れたカードが太字になっています)

同様に、追加で入れたカードについて入れる目的と使い方を解説していきます!

メインに追加したカードについて

ボルティンは「注入」の関係で手札の消費が激しいヒーローです。
特に《先陣の先導者》《飛翔》などの1コストかかる攻撃アクションを使用する際は、カード本体、注入用のカード、ピッチコストの3枚が必要になります。《Fyendal’s Spring Tunic》を装備している場合、これらの1コストのカードをプレイする際に、ピッチ用に手札を消費せずにプレイが可能になるため、非常に相性が良いです。

ボルティンは攻撃力が基礎値より上昇している攻撃に対して続行を付与できるため、《Courage》トークンと相性が良いです。武器の攻撃に《Courage》トークンを生み出す効果を付与できる《Ironsong Versus》はボルティンと相性が良い腕装備です。黄色をピッチして《飛翔》などで攻撃しつつ、浮いた1リソースを《Ironsong Versus》の起動に利用できるのが理想的ですね。

《Soul Shield》はピッチ用のカードとこのカード自身で2枚で6点相当になる防御リアクションですが、なんと防御に使った後ソウルになってくれます。ボルティンはソウル=1回続行を付ける権利なので、6点で防御しながらソウル分得するカードであり、強力なカードです。

《Bannert of Courage》はソウルに注入された際に《Courage》トークンを生み出す攻撃アクションです。こちらも《Courage》トークン=ボルティンの続行付与の条件を満たすことに繋がるため、強力です。同条件で《Quicken》トークンを出す《Banneret of Gallantry》と比較すると、ソウルに温存することに繋がるのが《Quicken》トークンで、攻撃力で得するのが《Courage》トークンという関係性です。《Courage》トークンは、後述するヒット時効果を持つ攻撃アクションと組み合わせることで真価を発揮します。

《Command and Conquer》は多くのヒーローで採用されるカードですが、ボルティンでは「注入しているターンに使用することで攻撃アクションによる防御を行うと+1される」「《Courage》トークンにより7点で使用できる」の2点で強力に使うことができます。7点の《Command and Conquer》は非常に強力なので狙っていきましょう。

《Celestial Cataclysm》は0コスト7点続行というすさまじいコストパフォーマンスですが、追加コストとしてソウル3枚の追放を要求します。基本的に序盤はプレイ不可能であり、《光輝の昇天》2枚同ターンプレイの連続攻撃などにより増えたソウルを使って相手にトドメを刺す役割で使用されます。また、パワーが高いため、Illusionistクラスの「Phantasm」への対策となるのも嬉しいポイント。

サイドカードについて

《公正の守護》は《Art of War》や《Bloodrush Bellow》といった2枚ドローを行うカードを入れているヒーロー全般への対策カードとなる頭装備です。ざっくり言うとNinjaクラス、Bruteクラスと対戦する際は装備するのがオススメです。

《Soulbond Resolve》は「注入」をしているターンの最初に受けるダメージを1点軽減する効果を持っている為、防御時に「注入」することで実質防御値3、2の装備として使用できます。「圧倒」を付与した攻撃アクションでダメージを貫通させることを目指すBravoやアザレアに対して有効です。また、Kanoに対しても有効で、自分のターンに「注入」することで秘術ダメージを1点軽減してくれます。

《最も脆い所》と《That All You Got?》はどちらも神秘ヒーローである「ゼン」「ヌゥ」への対策となるカードです。《最も脆い所》は超越カードを狙うことができ、《That All You Got?》は「ヌゥ」の武器による攻撃を防いだり、「ゼン」の「臥虎」の攻撃を防ぎつつ1ドローできます。これらのカードをサイドインする時は「注入」効果を持つカードを減らさず、《Illuminate》などを減らすのがオススメです。「注入」カードを減らしすぎるとボルティン本来の動きができなくなってしまいます。

以上です!

お読み頂きありがとうございました。


Hiroyuki Tansei/どくいろ @fab_dokuiro
お気に入りヒーロー:《Lexi》,《Fai》,《Kayo》
お気に入りカード:《Art of War》
ホームショップ:TableGameCafe’Shuffle、TCG Shop Go Again
史上初の日本選手権で優勝。CallingTokyoTop8。日本屈指の強豪プレイヤー。手数、打点を読む洞察力が強み。アグロデッキが得意。

みんなのコメント

コメントはまだありません

コメントを残す

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

「コメントを送信」ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。
規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。